
診療内容について

代表的な目の病気や症状についてご紹介します。
ここではあくまでも病気や症状の原因や治療法の一般的なご紹介をしています。
ご自身では診断、判断されずに早めに医師の診断を仰ぐようにしてください。






くろき眼科では、
以下の診療を行っています。
-
日帰り手術
「白内障手術」「翼状片」など、日帰りで手術が可能です。
白内障手術は、最新の手術設備を用いて、手術の名医 森内科眼科医院の森茂先生が執刀する事になりました。
より短時間で安全に手術可能となり、難症例にも対応可能になりました。 -
日帰りレーザー手術
「網膜光凝固術」「虹彩光凝固術」「後発白内障手術」も日帰りレーザー手術可能です。その他、外傷小手術なども対応していますので、ご相談ください。
-
硝子体注射
加齢黄斑変性症や糖尿病網膜症などへ行う眼内注射です。日帰りで行います。注射の前に目薬による点眼麻酔をしっかりと行いますので、痛みはほとんどありません。
-
小児眼科
斜視・弱視・近視・3歳児検診などの検査・訓練・治療が可能です。当院では、視能訓練士という国家資格を持つスタッフが対応。眼鏡処方・販売をおこなっています。
-
緑内障
緑内障は、視神経が悪くなり、見える範囲が狭くなる病気で、早期発見・早期治療が重要です。当院では、最新の医療機器を使用し、検査・治療いたします。
-
糖尿病網膜症
網膜が障害される疾患で、失明率が高いため、早期発見・早期治療が重要です。最新の設備を用いて検査・治療いたします。
-
加齢黄斑変性
網膜の中央にある黄斑が障害され、中央が見えづらい、字が読みづらい、色がわかりづらいなどの症状がでる疾患です。注射による治療やサプリメントによる予防が可能です。
-
ぶどう膜炎
ぶどう膜炎は、眼の中の虹彩、毛様体、脈絡膜からなる、血管の多い組織「ぶどう膜」に炎症が起こる病気で、適切・早急な治療が必要です。
-
網膜はくり
眼球内の光を感じる網膜という大事な膜が眼球の壁からはがれる病気です。
-
斜視・弱視
物を見ようとする時に、片目は正面を向いていても、もう片目が違う方向を向いてしまっている状態、左右の視線が合わない状態が斜視です。
-
翼状片
翼状片は白目(結膜)の組織が黒目(角膜)の中央に向かって進入する病気です。 鼻側に生じることが多いですが、耳側や上下に生じることもあります。
-
その他の網膜疾患
飛蚊症や光視症という症状が出る網膜剥離・網膜裂孔や、網膜静脈閉塞症、黄斑前膜などの治療が可能です。
-
オルソケラトロジー
オルソケラトロジー治療とは、近視・近視性乱視のための、手術をしない視力矯正治療法です。夜寝る前に、オルソケラトロジーレンズという特殊なコンタクトレンズをつけることで、就寝中に角膜の形を変化させ、裸眼視力を矯正します。
くわしくはこちら →
-
コンタクトレンズ
各種コンタクトレンズを取り扱っています。検査は保険適用できますので、健康保険証またはマイナンバーカードをご持参ください。
-
保険外診察
眼精疲労や目からの肩が凝り、日常生活で目を酷使している、寝付きが悪い、熟睡できないなど、くろき眼科がプロデュースする眼精疲労解消サロンでリフレッシュしてみませんか?
Aki5について
予約が必要な検査等
視野検査及び処置、外眼部手術 など
詳しくは、診療の際に医師またはスタッフがご案内いたします。その他、お気軽にお問合せください。