スタッフブログ : 2021年

スタッフの耳より情報や
当院に関する耳より情報をご覧いただけます。

2021年

  • 2021/12/01

    乾燥

    ハロウィンも終わり、街中ではクリスマスツリーが見られるようになりました。

    いつまでも今年は暑いなぁなどと思っているうちに、いつの間にか朝晩は冷え込み、冬が訪れてしまいました。

    冬になるにつれ、空気も乾燥してきました。

    若い時は大丈夫だったのですが、50代になり肌の乾燥が目立ち、手や唇はカサカサ、最近は足まで粉ふき芋状態に…(泣)

    空気が乾燥すると気道粘膜の防御機能も低下し、インフルエンザなどにもかかりやすくなるそうです。

    私は加湿器を寝る時にもつけるようにしています。使い出してからは朝から鼻の奥が痛いという事も減ったように思います。

    乾燥対策は感染対策にもつながりますね。
    夏場と違い冬場は汗をかかないので水分補給の量も減ってしまいがちです。

    内側からと外からの乾燥対策をして、健康に冬を乗り越えたいと思います。皆様も寒さが増しますので、くれぐれもご自愛ください。

    看護師 H

  • 2021/11/01

    キャンプ

    つい最近までの夏のような暑さから一変して、冬のような寒さが近付いてきました。

    涼しくなるとやってみたいなぁ?と近頃気になっているのがキャンプ!虫が大嫌いな私は今までキャンプなんて頭にもありませんでしたが、コロナ禍でブームを迎えている今、友人たちのSNSなどを見て思う事…。

    「外で作って食べるキャンプ料理がおいしそ?う!」

    ジブリに出てきそうなご飯に思わず目を惹かれました。ジブリ好きなら一度は食べてみたいと思った方もいるのではないでしょうか?(笑)

    そこまで手間をかけず、簡単に写真映えする料理が作れるのも魅力的です。

    そしてキャンプと言えば泊まりのイメージですが、日帰りで楽しめるデイキャンプも流行っているそうで、手軽に行えるので初心者にピッタリです。

    たまには日常から離れてゆっくりとした時間を過ごすのも良い気分転換になりそうですね。今年は人生初のキャンプに(虫が出ないことを祈って…)挑戦してみたいと思います。もちろん防寒対策も忘れずに!

    受付 Y

  • 2021/10/08

    白内障手術

    私の眼は40歳前後から白内障が少しあり、日光が乱反射して眩しさを強く感じて毎日過ごしていましたが、視力は良く、眩しさ以外は問題なく生活できていました。

    しかし、昨年暮れぐらいから左眼の見え方が何かスッキリしないし、夜間の車の運転時に対向車のヘッドライトが眩しくて運転するのが苦痛になっていました。

    新聞などの文字も左眼だけ見づらくなってきて、眼鏡度数を変更してもはっきり見えなくなり、視力も(0.4)まで下がってしまいました。

    これはいよいよ白内障手術かな?でも手術方法・危険性など十分わかっているがゆえに、怖い!!という気持ちが頭にあって手術する事をためらっていました。

    この見づらい状態が続くのも精神的にきつい・・・先生に相談し思い切って白内障手術する事を決めました。

    <手術当日>
    緊張しやすい私は心臓がバクバクとなり、血圧も160まで上がり手汗いっぱいでした。
    手術室に案内され手術台に上がりいよいよ手術だ。大きく深呼吸してよろしくお願いしますで手術開始。

    洗眼、麻酔、前嚢切開、次はと冷静に手順を考えている私と声をかけながら慎重に手術をすすめている先生。

    手術器械が出す独特な超音波音を聞きながら、あ?っ患者さんはこういう風に見えるんだと思い不思議な気分でした。

    さあ!いよいよ眼内レンズ挿入の時・・・

    あっ今眼内レンスが入った、顕微鏡の光がはっきりわかるようになった。もうすぐ終わりだと分かると冷たい手を握りしめました。

    お疲れ様でしたと先生が声をかけてくれました。私も大きくため息をして、ありがとうございましたと一礼して手術室から出て再び大きくため息をして待機室へ行きました。しばらくして冷たい手も元に戻り落ち着きました。

    術後経過は良く現在は視力も回復して車の運転も楽になりました。

    患者様へ手術の説明をしますが、今後は自分の体験も含めて説明が出来るので手術して良かったと思います。でも“緊張した?”

    検査員 I

  • 2021/09/01

    秋バテに注意

    今年も酷暑と言われるほど暑い夏になりました。夏バテという単語はよく聞かれると思いますが、秋バテと呼ばれる症状もあるのをご存知でしょうか?

    『秋バテ』とは名前の通り、9月以降に起こる体のだるさ、疲れやすいなどの体の不調が続いている状態をいいます。 原因としては、夏の間の冷房や冷たいものの摂りすぎにより、カラダに溜めこんだ冷えから自律神経を乱し、血の巡りを悪くして内臓の機能をマヒさせているのです。 自律神経の乱れ(ストレス)と冷え(血のめぐりの悪さ)こそが主な原因となります。

    それらの予防策として、まず食事は温かいものを積極的に摂る、体を温めるショウガやトウガラシ、ニンジンやネギ、根野菜などの食材を選ぶと良いでしょう。

    また豚肉や納豆などのビタミンB群が含まれるものは、疲れがとれる効果があります。

    次に生活リズムとして、冷房対策はエアコンの温度が屋内と屋外の気温差が5度以内がいいと言われています。ウォーキングや軽い運動をしたり、お風呂はぬるめのお湯にゆっくり浸かるなど、普段の生活にちょっとした工夫をすることで『秋バテ』を防ぐことができます。

    快適に過ごす為にも、これらの事を試してみてはいかがでしょうか?

    看護師 T

  • 2021/08/02

    夏休みPart?

    今年も毎日毎日うだるような暑さが続きますね。

    昨年に引き続き、コロナ禍ということで、なかなか遊びに、旅行に出かける事も出来ず、我が家の子どもたちもせっかくの夏休みが退屈なようです。

    そこで私が今年企画したのが、「おうちキャンプ」

    庭にテント(と言っても小さいものですが…)を張ります。海や川の代わりにプールを設置して一人一本ウォーターガンを所持。子どもも大人も関係なく、待った無しの戦いです。

    小腹が空いたらスイカ割り。長浦の大きくて甘?いスイカを頬張ります。

    夕方からはBBQの始まり。いつもよりちょっぴりいいお肉+ビールにワイン(もちろん子どもたちはジュース)飲み放題で満喫したいですね。二日酔いにはじゅうぶん気を付けます。

    暗くなったら手持ち花火。さすがに打ち上げ花火はやめておきましょう。

    コロナ禍の夏休み。工夫次第では楽しく過ごせそうですね!

    受付 H

  • 2021/07/01

    夏休み

    今年の7月は祝日の変更等でお休みが変わっていますね。「海の日」と「スポーツの日」
    わぁ!連休だ!なんて思っていましたが、息子より「わぁ!もうすぐ夏休みだ!」と嬉しそうな声が聞こえてきました。

    子どもたちには嬉しいですよね。自分も子どもの頃は、何をしようかな?何があるかな?とワクワクしていたものです。

    1年生になった娘はずっと保育園に通っていたため、「夏休みって何?」と質問してきます。そうです!夏休みを知らないのです!

    しかし兄は自宅、娘は学童の為、「休みたい」なんて言わないか心配で心配で…。

    皆さん今年の夏は何をされますか?コロナ感染予防も考えないといけません。全てが出来る事とは思っていませんが、私は普段違う楽しみを子どもたちと見つけたいと思います。

    コロナ感染、熱中症、日焼け、色んな対策をしながら、皆が笑顔になれる様な事を!!
    あ!その前に今年こそは、7月7日の七夕は晴れてもらって「天の川」見れたらいいですね。

    コロナ感染、熱中症、日焼け、色んな対策をしながら、皆が笑顔になれる様な事を!!
    あ!その前に今年こそは、7月7日の七夕は晴れてもらって「天の川」見れたらいいですね。

    受付 K

  • 2021/06/01

    梅雨Part2

    今年は例年より早く梅雨に入りうっとうしい毎日が続いています。すでに大雨の所も出ており困ってしまいますね。

    梅雨について調べてみると、色々な語源の説があり、

    ・梅の実が熟す頃に降る雨という意味で中国で「梅雨(ばいう)」と呼んでいた説

    ・黴(カビ)の生えやすい時期の雨という意味で「黴雨(ばいう)」と呼んでいたが、カビでは語感が良くないので同じ読みで季節に合った「梅」の字を使い「梅雨」になったという説

    調べれば他にも色々出てきますがカビよりも梅の方がいいなあと思う雨の日の一日でした。早く梅雨明けして元気に夏を乗り越えれるように体調管理を頑張りましょう!

    看護師 S

  • 2021/05/04

    紫外線

    5月は「風薫る季節」と言われ、春から初夏へ季節が移り変わる時期です。イベント、行事が多い月でもあります。

    最近の学校は、5月に運動会を実施するところが増えています。以前の運動会と言えば、秋の運動会というイメージでしたが、今はだいぶ変わってきたようです。

    ただ紫外線がかなり強い時期ですので、運動会の応援に行ってうっかり日焼けしてしまうという事があります。

    そこで日焼け対策として帽子や日傘が欠かせないと思いますが、屋外では太陽からの直射光だけでなく、直射光が大気中の分子に当たって散乱した散乱光、直射光が壁や地面で反射した反射光と、3方向からの紫外線を浴びる事になり、帽子や日傘だけでは散乱光や反射光を防ぐことはできません。

    日焼け防止の為にサングラス、UVカット洋服やスカーフ、手袋。日焼け止めクリームなどが有効です。

    コンタクトレンズもUVカットが入っているレンズがありますので、気になる方は当院スタッフに相談していただきたいと思います。

    季節的にエアコンもいらない、暑さ寒さのちょうどいい季節ですので、楽しいことをたくさん見つけて、紫外線に気を付けて快適に過ごしたいですね。

    検査員 M

  • 2021/04/01

    ジャネーの法則

    新年度です。去年の今頃を振り返ると、コロナ感染拡大による緊急事態宣言が出された月でしたね。

    あれから1年が経ちました。1年ってあっという間だなぁと毎年感じるのですが、同じように思われている方も多いのではないでしょうか?

    「年をとる程時間が早く経つように感じる」

    例えば「50歳の人間にとって1年の長さは人生の50分の1ほどであるが、5歳の人間にとっては5分の1に相当する」

    子どもは毎日の経験が新鮮で濃い時間を過ごしています。しかし大人になるとこれまでの経験ややらなくてはいけないことに追われ、毎日が同じことの繰り返しに感じ、新鮮な刺激が少なくなるためと言われています。

    感覚の差の要因としてあるのが「ときめき」「わくわく」ではないでしょうか?

    自粛生活が長くなり思うように生活できない事もあると思います。仕事や家事の合間、休日などを有効に使い、気持ちが上がるような夢中になれるものを発見して自分の人生を豊かにするために時間を大切に楽しみたいものです。

    看護師 H

  • 2021/03/01

    静電気

    この時期、空気が乾燥しておりTVでは火事のニュースも度々報道されています。

    乾燥した空気で起こりやす静電気も嫌なものの一つです。私は車のドアや、ひどい時など子どもの手でもパチパチッとなってしまいます。物に触るのが怖くなるくらいです。

    静電気とはプラスマイナスのつり合った電気量のバランスが、摩擦などで崩れてしまった電気の事です。異なる素材でできた衣類がこすれることでも発生します。

    例えば、ナイロンやウールなどプラスに帯電しやすい素材とアクリルやポリエステルなど、マイナスに帯電しやすい素材がこすり合った時に発生しやすくなるそうです。

    そういえば、着ている服などにより確かに違うように感じませんか?プラス同士、マイナス同士なら静電気が発生しにくく、又綿や麻などは帯電しにくいみたいです。

    冬の重ね着する衣類の組み合わせも考えてみると改善できそうですね!

    立春を過ぎれば暦上では春ですが、まだまだ朝晩は冷え込みます。皆様、体調にはお気を付け下さい。

    看護師 H

  • 2021/02/01

    ハッピーバレンタイン

    コロナウイルス感染拡大防止の為、様々なイベントが中止になっています。その中で2月と言えば…

    一部の人には楽しみ、一部の人には憂鬱、一部の人にはどうでもいいバレンタインデーがあります(笑)

    学生の頃は、前日から何十個もチョコを作り準備していましたが、年を重ねる事にそういった機会も少なくなりました。

    チョコレートの食べ過ぎで、2月14日前後にアレルギーを発症し、病院を受診される方を「バレンタインデー症候群」と呼ばれるそうです。疲れた時の糖分補給にはチョコレート!ですが、何事も食べ過ぎは良くないですね。

    ホワイトデーのお返しもクッキーやキャンディが主流でしたが、今では3月14日=3.14=円周率(π)=パイという事で、パイをあげるのが流行っているそうです。

    もらう、もらわない、あげる、あげないに関わらず、ステキな1日を過ごせると良いですね。

    受付 Y

  • 2021/01/04

    新年

    皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。
    本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
    令和3年 元旦

    毎日新型コロナウイルスに関する報道がされています。

    昨年は世界が大きく揺れた1年で、今年も全ての人にとって特別な時期だと思います。コロナウイルス感染者を受け入れている診療体制の逼迫、そこで勤務している医療従事者は年末年始の楽しみはなかった事でしょう。頑張っている方に感謝!!

    しかし、新型コロナウイルスの変異種が確認され、感染力も強いし、若い人に感染して重症化しやすいとも言われています。日本に入り込まない様にと願うばかりです。ウイルスは人に感染すればするほど変異しやすいと言われているので個人が感染しないように注意・努力することが重要の様です。

    安全で効果のあるワクチン開発にも期待しています。

    今しばらくは我慢が必要ですが、今年は少しずつでもいいので通常の生活に戻りたいと願うばかりです。

    検査員 I